鳥インフルエンザは厄介なものです。
今までは人から人への感染の可能性が低いながらも動物から人への感染例が数多く報告されました。
もっとも被害を受けるのは鳥特に鶏です。
愛知県豊橋でも鳥インフルエンザが発症しました。
なんと皮肉なこと。
私はよく鶏肉食べるので、
自分の町で取りインフルエンザが発症してしまっては、
当分鶏肉が食べられなくなる。
Best of the Best,in the Best.What you posses is your property.Concrete Shell is my Study. |
Friday, February 27, 2009
鳥インフルエンザin Toyohashi
Author: 事務局 at 8:49 PM |0 Comments |Add your own
Posted in: PinisPinus
Wednesday, February 25, 2009
またも名古屋Nagoya Again
本日はまた名古屋に行ってきました。
Author: 事務局 at 12:59 AM |0 Comments |Add your own
Posted in: PinisPinus
Saturday, February 21, 2009
とんでも失態 in Apartment Searching
昨日名古屋でアパートを探しに行きました。
その前にとんでもない失態を犯してしまいました。
先日テニス選手が試合中に携帯を2度鳴らして厳重注意を受けたほどの失態です。
とにかく10時に相手を会う約束しまいたが、
1時間遅れちゃいました。
とんでもない失態です。
アパートの話はなんとなく見てきました。
名古屋の下町にあります。
第1志望は7階建ての7階(平成19年建築)、第2志望は7階建ての3階(平成10年建築)として決めてきた。
この2つの物件は、19年の方は設備も最新、景色も良い、おしゃれな感じですが、住む空間が狭い(6畳)。しかし、洗面場、風呂、キチン等は文句なし。
一方10年の物件は住む空間が広い(8.5畳)があるが、概観があまりよくなく、その他は普通のアパートっていう感じ。
まぁ、どちも会社から近いし、どちも名古屋城、名古屋駅に近いので、
個人としては狭いけど景色の良い19年の物件を好んでいる。
狭くてもモダンな19年築かちょっと広いけど普通のアパートの10年築を選ぶかは迷っている。
その上、19年築の物件は私以外にもう一方が希望しているので、後日でないと優先順位が決められない。
searching for apartmen is not so easy.
i came here 8 years all ready but this is my first time to inhabit in apartment or mansion type apartment. Both apartments i went looking yesterday are mansion type.
one is 7F with good view , modern but abit narrow and the other one is 3F with large space of living but not so good lucking and lanscape around is not so good.
m fond of the higher one, but m not sure jet to choose this narrow apartment.
Author: 事務局 at 2:36 PM |0 Comments |Add your own
Posted in: PinisPinus
Wednesday, February 18, 2009
部屋の空調工事No Place to go
本日は研究室の空調工事が始まりました。
工事はちょうど私の机のところなので、立ち入りできません。
今は部屋全体がビニール袋で囲まれ、私の机のちょうど上に空調機を取り付けるために
デカイ穴が開けられた。
現在は別の部屋に非難中です。
ところがまとも会社から研究室番号に電話が来て、僕が不在状態になりました。
いつも思っているが、会社に連絡するときはマイ番号を連絡した方が良いとは思うものの
いつも研究室の番号しか書いていない。
まぁ、先ほどの電話はアパートの件です。
そろそろ決めに行きたいところです。
Author: 事務局 at 1:25 PM |3 Comments |Add your own
Posted in: PinisPinus
Monday, February 16, 2009
修士論文の発表がFinished
やっとやっと修士論文の発表会が終わりました。
発表12分+質疑8分。
まぁ、長くもなく短くもないなぁ。
欲って言えばもうちょっと時間が欲しいかも。
発表練習はあまりしていなかったけど、
無事12分ちょうどで発表を終了できました。
Author: 事務局 at 8:09 PM |0 Comments |Add your own
Posted in: Research
Saturday, February 14, 2009
発表練習Korede ii no ka!
本日は発表練習を行いました。学部のときの発表練習に比べ、本日の発表練習はぼろいもんです。
Author: 事務局 at 12:33 AM |0 Comments |Add your own
Posted in: Research
Tuesday, February 10, 2009
梗概提出 At last i finished the abstract
本日はやっと梗概の提出を完了しました。
Author: 事務局 at 8:53 PM |8 Comments |Add your own
Posted in: Research
Thursday, February 5, 2009
梗概作成の困難Strugle
修士論文は100ページを超えました。
その100ページを4ページにまとめるのは困難な技です。
モデルが1ならば、できますが、
現在は二つのモデルをやっています。
それそれ違うものなので、本来ならば論文2本だった。
まぁ、修士論文も2本をまとめたものなので、その100ページにたどり着いたが。
たった4ページに2本の論文をまとめるのはちょっと難しいかなぁ。
概略だけならば、書けますが、内容が薄くなっちゃいます。
とりあえず、2本の論文を2ページずつまとめるしかないかなぁ。
~~~難しい~~~~
Author: 事務局 at 10:30 PM |0 Comments |Add your own
Posted in: Research
Wednesday, February 4, 2009
予定外 Incident
本日は週末明けに締め切りとなった梗概を作成するつもりだったが、
別の解析結果が要求されたため、
丸一日費やしてしまいました。
この時期に新しい結果を要求!!!
ちょっとやばい!
キチンと考えないと梗概が間に合わないことになるかも。
今日はもう疲れましたので、帰ります。
Author: 事務局 at 9:19 PM |0 Comments |Add your own
Posted in: PinisPinus
Tuesday, February 3, 2009
便利なGoogle Scholar
本日自分の論文タイトルを検索してみたら、
グックルの便利な機能をみつかりました。
論文検索や学者の研究実績が簡単になります。
Author: 事務局 at 4:57 PM |0 Comments |Add your own
Posted in: PinisPinus
やっと終わった。But still have thing to do
本日午後2時半に論文を提出しました。
やっと完成したと言いたいところですが、
これからはまだまだやることがいっぱいある。
(1)梗概作成
(2)発表スライド
(3)論文の修正
もっとも厄介なのは(3)です。
やることがたくさんあります。
論文おページ数もだいぶ増えそうです。
まぁ、その論文を正規論文として書き上げるのは
次のステップですが、
それに見合う形式で今回の修士論文を修正しないといけない。
とりあえず、今回の論文の目次
そういうふうになっちゃいました。
RCシェル構造物の地震応答性状に関する研究
目次
第1章 序論
1.1 研究背景 2
1.2本論文の目的 2
1.3本論文の構成 3
第2章 冷却塔の地震応答性状
2.1. はじめに 5
2.1. 解析モデルの説明
2.1.1対象構造物の概要 6
2.1.2数値解析モデル 8
2.1.3解析条件 10
2.2. 静的解析
2.2.1固定荷重に対する性状 11
2.2.2崩壊メカニズム 13
2.3. 地震応答解析
2.3.1固有値解析 16
2.3.2地震応答解析方法の説明 17
2.3.3入力地震動の説明 17
2.3.4応答変位特性 18
2.3.5応答加速度特性 20
2.3.6 2.4.6内力分布 22
2.3.7入力加速度による固有周期の特性 25
2.3.8減衰係数による影響 26
2.3.9崩壊メカニズム 27
2.4. まとめ 29
第3章 一部が切断された円錐シェルの応答性状
3.1. はじめに 31
3.1. 解析モデルの説明
3.1.1対象構造物の概要 32
3.1.2構造物のモデル化 33
3.1.3材料定数及び履歴特性 34
3.1.4解析パラメータ 36
3.2. 予備解析
3.2.1 固有値解析 38
3.2.2 静的弾性線形解析 41
3.2.3 弾性地震応答解析 50
3.2.4 地震動の入力方向による影響 63
3.2.5 断面及び配筋の決定 65
3.3. 静的解析
3.3.1 固定荷重に対する変形性状 66
3.3.2 繰り返載荷の影響 75
3.3.3崩壊メカニズム 76
3.4. 地震応答解析
3.4.1地震応答解析方法の説明 82
3.4.2入力地震動の説明 82
3.4.3安全限界レベルの地震動に対する性状 83
3.4.4崩壊メカニズム 97
3.5. まとめ 101
第4章 結論
4.1. まとめ 103
4.2. 今後の課題 104
参考文献 105
謝辞 109
付録:格子モデル理論 R1
付録:格子モデル構成部材の各パラメータの計算方法 R25
付録:ファイバー要素 R31
付録:建物Mの詳細データ R62
付録:鉄筋コンクリートのN-Mu相関 R64
付録:建物Mの弾塑性地震応答解析結果 R67
当初の予定とちょっと異なる目次となりました。
Author: 事務局 at 4:10 PM |0 Comments |Add your own
Posted in: Research